Lv1~Lv90までの道のり。
レベル上げは大変ですよね!
そんな貴方に、僕が思う…一番効率的で良いレベル上げ方法を教えます!
初心者の方、中級者ぐらいの方におすすめです。上級者アークスの方が行っているようなレベル上げ?です。
基本的な講座。Lv到達時、受注可能な難易度。
難易度 | Lv |
ノーマル(N) | Lv1~ |
ハード(H) | Lv20~ |
ベリーハード(VH) | Lv40~ |
スーパーハード(SH) | Lv50~ |
エクストラハード(XH) | Lv70~ Lv80~ Lv85 |
ウルトラハード | 85/85~ |
特別な緊急などは除く(防衛:絶望など)
最近エクストラハードの緊急クエストなどは、Lv70~だったり、Lv80~だったりバラバラです。
では、実際にレベル上げ方法を紹介していきましょう!
【初心アークス】初めにやるべき事。
①ロビーのカウンター近くにいる『NPC/アフィン』に喋る。
・『NPC/アフィン』と『NPC/コフィー』のクライアントオーダーが出現するので、
NPC/コフィーから『難易度制限解放試練(ハード)』のクライアントオーダーをクリアしておこう。
②アークスミッションのメインミッションをクリアすべし。
「メニュー」から「地球マークのアイコン」⇒「アークスミッション」⇒「メインミッション」
右画面で、気になるミッションをクリックすると追跡してくれるので、左上のMAPを見ながら移動すると迷わない!
初心者さんに良い機能ですね。
・色々なミッションをじゃんじゃんクリアして経験値GET!
・『○○探索』のミッションをクリアしていこう!
※森林探索⇒火山洞窟探索⇒砂漠探索⇒凍土探索…以下略
各○○探索(フリーフィールド)をクリアする事で、他のエリアを行けるように解放する+消費アイテムの『経験値獲得15000』を入手する事ができる。
一石二鳥というやつだ。
『森林探索』『火山探索』……..『東京探索』『ラスベガス探索』などの各フリーフィールドをクリアする度に、『NPC/称号カウンター係員ラケシス』から『経験値獲得15000』を入手することが可能。 ※称号は1アカウントに付き1つまで獲得が可能。別キャラや別SIPでも受け取りは1アカウントに付き1つまでとなっている。
・獲得経験値15000もじゃんじゃん使ってレベル上げ!
・20レベなったら↓に行くよ!
『Lv1~Lv40』レベル上げ方法+やっておかないといけない事。
【20レベ達成時やっておかないといけない事】
・NPC/コフィーから『サブクラス許可申請試練』を受けて、クリアしよう。
・NPC/コフィーから『レベル制限解除試練Ⅰ』をクリアしよう。
この2つだけは絶対クリアしましょう。
【メセタに余裕がない人の手順法】
・メセタに余裕がない人は、『NPC/ジャン』『NPC/デイリーオーダー管理官』『NPC/ハンス』のクライアントオーダーがおすすめです。
経験値がとても上手く、達成難易度も簡単。
・他に『NPC/ラヴェール』『NPC/イオ』『NPC/クレシダ』のクライアントオーダーもまぁまぁ美味しいといった感じで、少し使われた印象です。
・クエストカウンターの一番端っこにいる『NPC/PSO2es管理官セラフィ』から、獲得経験値15000がもらえるよ。まぁまぁもらえるので美味しい。
・緊急クエストは来たら行こう。
【メセタに余裕がある人の手順法】
・NPC/コフィーの『難易度制限解放試練・Ⅰ』をクリアすることにより『NPC/フランカ』のクライアントオーダーを解放。
・『NPC/フランカ』のクライアントオーダーをクリアすることにより、多い経験値を獲得することが可能。
・クライアントオーダーのクリア方法は、ビジフォン端末からマイショップで特定のアイテムを購入し、NPC/フランカに報告するだけ!
少々メセタを使うことになりますが、本当にレベル上げが楽で早いので利用する事!
もし、消費アイテムの『経験値獲得15000』を所持している場合は、フランカのオーダーもやりながら使うと良いですね!
これを行うだけでLv40まで到達しますが、Lv35からやっておかないといけない事があります。
Lv35到達時、NPCコフィーからクライアントオーダーが出現します。
・40レベル上限解放『レベル制限解除試練・Ⅱ』
・ベリーハード解放『難易度制限解放試練』
を絶対にクリアしましょう!
これを行うことにより、Lv40からレベルが上がらなかったレベルを上げれるようになり、難易度がワンランク上の高いクエストを受けることが可能になる。
はいっ、これでLv40達成しましたね。
慣れれば、この(Lv1からLv40までの)作業が約1時間ぐらいでLv40まで到達する事が可能です。
『Lv40~Lv90』レベル上げ方法。
Lv40~Lv90のレベル上げ方法!の種類は?
このぐらいのレベルになると、レベル上げ方法がたくさんあります。1つ1つ紹介していこう。
①NPC/フランカ。(Lv40~Lv50ぐらいまで)
先ほど紹介した、フランカですね。Lv40からLv50ぐらいまでなら、フランカのクライアントオーダーだけでLv50ぐらいまで行くことが可能。
他にも、
・NPC/デイリーオーダー管理官ファイナ
・NPCクレシダ
など買い物(ドロップ)系のオーダーがあるので其方の方もおすすめです。
メセタに余裕があるなら、フランカでレベル上げをおすすめします!
②アドバンスクエスト。(Lv40~Lv90まで)
Lv40になると、アドバンスクエストが受注出来るように!
このクエストに関しては、Lv40~(最大)Lv90まででも経験値が美味しい。
いつでも行ける事が可能なクエストであり、常に『獲得経験値ブースト+100%』がかかっているため美味しい。
③緊急クエスト(Lv40~Lv90まで)
緊急クエストは全部経験値が美味しい!
だが、絶対に行ったほうが良い、最も経験値が美味しい緊急クエストを教えよう。
緊急クエスト名 | 経験値 おすすめ度 |
猛る黒曜の暴腕 | 中 |
平穏を引き裂く混沌 | 高 |
闇へのいざない | 高 |
闇のゆりかご | 小 |
採掘基地防衛戦:絶望 | 超高 |
魔神城戦:不尽の狂気 | 超超超高 |
・とりあえずこれだけは覚えておけ『魔神城戦:不尽の狂気』は経験値が旨すぎる!
この緊急に関しては、『トライブースト+○%』『経験値ブースト』は使っておこう。
※現在、上記に書いてある『魔神城戦:不尽の狂気』の緊急以外はあまり来ないが、緊急クエストは基本的に何でも美味しいので行きましょう!
緊急トリガー(Lv70~Lv90まで)
ロビーにいる、NPC/トレジャーショップ店員から入手可能。
いつでも、どんなときにでも緊急に行くことが可能。
SGで緊急トリガーを購入し、野良や固定メンバーを募集し、緊急を回す!
たまに『緊急トリガー』を野良で使ってくれているので、着いていくと良いですね!
Lv70~Lv90までとなっている理由は、野良でトリガーを使ってくれている人がエクストラハード(XH)が多いためです。
④レベルアップクエスト
おすすめクエストからレベルアップクエストを受注することが可能。
常に、『EXPブースト+100%』かかっているので美味しい!でも『レベルアップクエスト』を行くなら『アドバンスクエスト』の方がまだ経験値美味しい印象です。
息抜きや、アドバンスクエストが飽きたら行く程度で良いですね!
※期間によってクエストが存在しない場合がある。
⑤おすすめクエスト(ボーナスキー)⇒ボーナスクエスト(Lv40~Lv90まで)
おすすめクエスト。(1日、各3種類のクエスト)をクリアする事により、一定の確率で『ボーナスキー』を入手することが可能。
※アップデートなどで、希におすすめクエストが4種類ある場合がある。
・特別任務:禍津【銀】
・特別任務:東京【銀】
・特別任務:カヅチ襲来
・特別任務:禍津【金】
・特別任務:東京【金】
・特別任務:ラッピーフィーバー
下から順に経験値が美味しいクエストとなっている。
ボーナスキーを利用するにあたっては、PSO2の日などに合わせて使用すると良いですね。
『ノーマルクエスト』のみなのに、桁違いで経験値が美味しい。
※メセタに余裕がある人は『ボーナスキー』を『トレジャーショップ』で購入する事も可能だ。
※Lv1からでも行くことが可能だが、レベルごとに経験値の量が変わってくるので、個人的にはLv40~をおすすめしている。だが、ボーナスクエストを利用するにあたって一番おすすめなレベル帯はLv75とだけ覚えておいて欲しい。
Lv75からやっておかないといけない事。
Lv75からレベルを上げるためには、80レベル解放条件をクリアしないといけない!
NPC/コフィーのクライアントオーダー『レベル80解放条件』
各クラスごとに(Lv75⇒Lv80)解放条件があり、非常にレベル上げが困難となっています。
こればかりは…頑張るしかない!
そして更に、Lv80 ⇒ Lv85まで解放条件があります。↓
Lv80⇒Lv90の解放条件
Lv80からレベルが上がらない人必見!
NPC/コフィーのオーダー『レベル制限解除試験・○』をクリアする事で、Lv80⇒Lv90までレベルを上げれるようになります。
[クリア・目標条件]
・称号「盤石なる防具の創造主」の取得が条件。
※★12以上のユニット(リア、アーム、レッグ)を強化値+10まで強化する事で入手可能。
超簡単にクリア出来るので、忘れずにやっておきましょう!
Lv80からは更にレベルが上がりにくくなっているので、クラスキューブに変換されないようにLv80⇒Lv81になれるように絶対忘れずに上限90レベル制限解放しておきましょう!
全クラスをLv75にするメリット
ヒーロー、ファントム以外のクラスをLv75にすると『HP+60、PP+10、打撃力+120、射撃力+120、法撃力+120、打撃防御+90、射撃防御+90、法撃防御+90、技量+60』
これを「どれだけステータス上昇するの?」とか言うと、(目安)ユニットのOP付け1箇所分。
多いか少ないかとで言うと「まぁまぁ」の一言。
「やるかやらないかは君のレベリングのモチベーション次第だ」
だが1つ良い点を挙げるならば、絶対にやらないであろう他のクラスと触れ合う事が出来る。
「僕はファイター一筋なんだ!」と言う人でも、「クラスブーストあるし、やらんとしゃーないな!」と思う人が続々出てきて、「このクラスやりやすいなぁ!」など他のクラスと触れ合う楽しさを覚えさせてくれる。
「やるかやらないかは君次第だ。」
効率的にレベル上げが良い手順まとめ
①Lv1~Lv20くらいまで
・『アークスミッション』から『メインミッション』を進める。(フリーフィールド:探索をクリアする)
・消費アイテム『経験値獲得15000』を使用してレベル上げ。
・おすすめクエストは毎日やる事。
②Lv20~Lv40,50くらいまで
・NPC/フランカのクライアントオーダーをクリア。
・消費アイテム『経験値獲得15000』を使用してレベル上げ。
・おすすめクエストは毎日やる事。
③Lv40~Lv90まで
・アドバンスクエストをガンガン行こうぜ!
・野良の緊急トリガーに参加しよう。
・緊急クエスト『採掘基地防衛戦:絶望』は絶対に行く!
・レベルアップクエストは…、アドバンスクエストに飽きたら行こう。
・おすすめクエストは毎日やる事。
と、こんな感じの手順が基本的に効率が良い傾向となっています。
経験値ブースト系のアイテムやバフもあり、同時に使用すると良い経験値が見込めますので、是非下の記事もご覧下さい。
あと気を付けるといえば…
『NPC/コフィー』のクライアントオーダーは重要なオーダーばかりなので、何か引っかかったら『NPC/コフィー』まで見に行くと良いですね!
それでは、レベル上げを頑張ってください!
コメント
いつも拝見させて頂いております。とっても分かりやすくすごく助かってます。少し疑問なのですが、おすすめクエストのところの「1日4種類」とありますが自分は3種類しかなく、解放条件などがあるのでしょうか?
ご丁寧なコメント・拝見頂きありがとうございます。
アップデートごとに『1日3種類⇒4種類』や『1日4種類⇒3種類』に変わったりするみたいなので、訂正いたしました。