アビリティとは
武器・ユニットに付与された、特殊能力の事であり、
現在、アビリティⅠ~Ⅳまで存在する。
アビリティⅠ~Ⅲについては、普通の合成で付与する事が可能。
アビリティⅣについては、武器の因子でのみ付与する事が可能。
『アビリティⅢ』の特殊能力について。
打撃力+15 射撃力+15 法撃力+15 打撃防御+15 射撃防御+15 法撃防御+15 技量+15 付与される。
今回はアビリティⅢの付け方について教えていこう。
①アビリティのみで、『アビリティ』を付与。
・アビリティⅢを『メイン武器か防具・素材1~5』のどれかに、計3つ入れることで、アビリティⅢを50%の確率で付与することが可能。
・アビリティⅢを4つ以上入れることは可能だが、合成確率は50%で止まる。
・アビリティⅢを2つ入れることで、30%の確率で付与。
・アビリティⅢを1つ入れることで、10%の確率で付与。
(特殊能力『ドゥームブレイクⅠ』を入れると合成確率20%上昇する。※など例外がある)
②『パワーⅢ』『シュートⅢ』『テクニックⅢ』でアビリティⅢを付与。
『メイン武器か防具・素材1~5』のどれかに、『パワーⅢ』『シュートⅢ』『テクニックⅢ』が、それぞれ1つずつ入っていれば、『アビリティⅢ』を60%の確率で付与する事が可能。
【良い点】
・上記の画像のように、1つの装備で『パワー・シュート・テクニック』を付与する事が可能であり、1つの装備のみでアビリティⅢを60%の確率で付与することが可能というわけだ。
・①のアビリティⅢのみの合成では、50%の確率で付与。こちらのやり方では、60%の確率で付与する事が可能。
③『ボディⅢ』『リアクトⅢ』『マインドⅢ』でアビリティⅢを付与。
この特殊能力追加手順は②と同じです。
只、『パワー・シュート・テクニック』が『ボディ・リアクト・マインド』に変わっただけです。
『アビリティ』良い点・悪い点。『アビリティ』付与時のおすすめは?
・②と③がアビリティ合成時、基本的な特殊能力合成に使われている。
・①で説明したアビリティⅢのみの付与だと合成確率は50%止まりで、アビリティⅢが付いた装備を3つ以上用意しなければならない。
(この付け方だと、『ドゥームブレイクⅠ』などを組み合わせて特殊能力追加をするといい感じですね。)
・②と③で説明したアビリティⅢの特殊合成だと、①とは違い60%の確率で特殊能力が付与可能で、1つの装備のみでアビリティⅢを60%の確率で合成が可能というのが良い点。
この方法に至っては、上級者のアークス達に良く利用されているイメージですね。
まとめ
『アビリティⅢ』の付与時は、
・『アビリティⅢ×2~3つ』の場合は『ドゥームブレイク』など組み合わせる。
・『パワー・シュート・テクニック』
・『ボディ・リアクト・マインド』
で付与を行いましょう。
以上!
アビリティⅢの付与時に使われる基本的な講座でした!