アクス・フィーバー、アクス・MAXとは?
『アクス・フィーバー』とは、
アクスラッピーから入手可能な特殊能力。
【アクス・フィーバーの特殊能力効果】
打撃力+5 射撃力+5 法撃力+5 PP+5 技量+5
『アクス・MAX』とは、
『アクス・フィーバー』から合成が可能な特殊能力。
【アクス・MAXの特殊能力効果】
打撃力+25 射撃力+25 法撃力+25
アクス・フィーバー、アクス・MAXの共存。
『アクス・フィーバー』『アクス・MAX』の共存は可能。
『アクス・フィーバー』と『アクス・MAX』を加えるだけで、
打撃力+30 射撃力+30 法撃力+30 PP+5 技量+5
【アクス系の共存不可能】
※『アクス・フィーバー』は、『○○・フィーバー』と共存が不可能。
※『アクスMAX』は、『ウィンクルム』と『モデュレイター』の共存が不可能。
アクス・MAXの継承・合成方法。
・『アクス・フィーバー』は、『○○・フィーバー』と同様、『アクス・フィーバー』1つで、継承率は100%。
・『アクス・MAX』を作るには、『アクス・フィーバー』が素材として2つ以上必要とされる。
実際に『アクス・MAX』を作ってみよう。
【合成法】
素材1 | 素材2 | 素材3 | 合成確率 | 完成形の特殊能力 |
アクス・フィーバー | ○ | ○ | – | – |
アクス・フィーバー | アクス・フィーバー | ○ | 40% | アクス・MAX |
アクス・フィーバー | アクス・フィーバー | アクス・フィーバー | 60% | アクス・MAX |
上記のように、特殊能力追加時『アクス・フィーバー』を2つ入れることにより、『アクス・MAX』の合成確率が40%。
『アクス・フィーバー』を3つ入れると60%の確率で合成が可能。
『アクス・フィーバー』を4つ以上入れても合成確率は60%です。
【アクスMAXの継承は可能】
素材1 | 素材2 | 素材3 | 合成確率 | 完成形の特殊能力 |
アクス・MAX | ○ | ○ | 継承不可能 | 継承不可能 |
アクス・MAX | アクス・MAX | ○ | 30% | アクス・MAX |
アクス・MAX | アクス・MAX | アクス・MAX | 50% | アクス・MAX |
『アクス・MAX』を2つ入れると30%の確率で継承が可能。
『アクス・MAX』を3つ入れると50%の確率で継承が可能。
『アクス・MAX』は、1つだけだと継承不可能なので注意しよう。
『アクス・フィーバー』の入手方法。
PSO2の日に入手が可能
PSO2の日は…、毎月2日 or 毎月22日の、00:00~23:59の間です。
アクスラッピーから『アクス・フィーバー』が一定の確率で付与された武器・ユニットを入手が可能。
※全てのトリガークエストでは、アクスラッピーが出現しない。
※ボーナスキーでは、アクスラッピーを確認する事は可能だが、『アクス・フィーバー』が付与された武器・ユニットはドロップしない。
・基本的には、アドバンスクエストで掘る事をおすすめします。
まとめ
・アクス・MAXを付与したい場合は、アクス・フィーバー×3つで、継承率60%!
・アクス・フィーバーの継承率が1つで100%だから、超簡単にアクス・MAXも付与出来るし、強いし簡単に付与出来るのがアクス系の特殊能力の魅力的な部分。
素材1 | 素材2 | 素材3 | 成功率 | 完成品 |
アクス・フィーバー | アクス・フィーバー | アクス・フィーバー | 100% | アクス・フィーバー |
○ | ○ | ○ | 60% | アクス・MAX |
※基本的に、『アクス・フィーバー』と『アクス・MAX』を同時に付与したい場合は↑のやり方が基本的な形。
強いし簡単に作れる。こんな特殊能力はアクスだけっ!
では、特殊能力追加頑張ってください!