汎用ユニットとは?
どのクラス(打撃・射撃・法撃)にも対応する事が可能なユニット。
要するに…、何でも対応できるユニットという事。
特殊能力追加【初心者】特殊能力レシピと作り方。
打撃・射撃・法撃と…。特化ユニットを作るには、メセタが多大な量が必要になってきます。
『1つのユニットで解決ッ!』したい方におすすめのユニット。
でわ、汎用ユニットのレシピを紹介!
特殊能力の付与は此方。
特殊能力数 | 特殊能力名 |
1 | ナイトギア・ソール |
2 | ウィンクルム |
3 | ドゥームブレイク |
4 | ミューテーションⅠ |
4つの特殊能力+合計値
『打撃+60 射撃+60 法撃+60 技量+15 PP+6 HP+10』
ユニット3つ(リア,アーム,レッグ)に全部付けて合わせると…?
『打撃+180 射撃+180 法撃+180 技量+45 PP+18 HP+30』
こう見てみると強く感じますよね!
全クラスに対応出来て便利。
でわ、作り方について、説明していきます。
初めにやるべきこと。
メイン本体ユニットを、特殊能力4スロまで『拡張・穴あけ』をする事。
『武器・防具』簡単なスロット穴あけ。0⇒8スロットの具体的な説明。
穴あけが分からない方は、上記の記事から4スロまで穴あけを行いましょう。
汎用ユニットの必要素材。
本体 | 素材1 | 素材2 | 素材3 | 素材4 | 素材5 | 完成品 |
ドゥームブレイク | ドゥームブレイク | ドゥームブレイク | ナイトギア・ソール | ナイトギア・ソール | ナイトギア・ソール | ナイトギア・ソール |
ミューテーションⅠ | ミューテーションⅠ | ミューテーションⅠ | ウィンクルム | ウィンクルム | ウィンクルム | ウィンクルム |
アンガ・ソール | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ミューテーションⅠ |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ドゥームブレイク |
※ ○については、1つの特殊能力と表していて、○の特殊能力は何でも良いという事。
【大事なポイント】
①本体(特殊能力を寄付するメインユニット)は絶対に4スロの状態でなければなりません。
5スロから4スロ以下に下げる際は、以下の記事をどうぞ。
『武器・防具』簡単なスロット穴あけ。0⇒8スロットの具体的な説明。スロットの下げる際の手順法。
素材のユニットに関しては、本体が4スロの場合は、4スロ以上の素材が使える事が可能なので、これに関しても覚えておくと今後役に立つでしょう。
②素材探し。
ビジフォンからマイショップで、素材探し!
③素材1~5までは、マイショップで全部揃えること。
4スロ以上のユニットの
・『ドゥームブレイク、ミューテーションⅠ』×2つ
・『ナイトギア・ソール、ウィンクルム』×3つ。
を購入。
これで素材1~5まで揃いましたね。
④本体作り。
素材は
・『ドゥームブレイク、ミューテーションⅠ』×3つ。
・『アンガ・ソール』×1つ。
・『ソール・レセプター』×1つ。が必要となってきます。
本体 | 素材1 | 素材2 | 素材3 | 素材4 | 素材5 | 補助 アイテム | 完成品 |
○ | ○ | ○ | ○ | アンガ・ソール | ソール・レセプター | 能力追加成功率+30% | アンガ・ソール |
○ | ドゥームブレイク | ドゥームブレイク | ドゥームブレイク | ○ | ○ | × | ドゥームブレイク |
○ | ミューテーションⅠ | ミューテーションⅠ | ミューテーションⅠ | ○ | ○ | ミューテーションⅠ | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
本体に『アンガ・ソール + ドゥームブレイク + ミューテーションⅠ』を加えて、能力追加時に『能力追加成功率+30%』を使用すればOKです。
⑤最終合成時は、先程 上記に書いた図になります。
付与したい特殊能力を選択後…。『特殊能力追加開始』ボタンをクリック。
すると、以下の画面が出てくるので、『補助アイテム』を選択後、『能力追加成功率+30%』を使用!
これで100%の確率で、すべての特殊能力が付きます。
以上!初心者でも作れる、特殊能力レシピ。汎用ユニット-4スロ編-でした!