・PP盛り汎用ユニット。
・簡単に作成できるユニットです。
7スロユニットに付ける特殊能力。
特殊能力数 | 特殊能力名 |
1 | ナイトギア・ソール |
2 | スピリタⅣ |
3 | アビリティⅢ |
4 | ウィンクルム |
5 | スティグマ |
6 | ミューテーションⅠ |
7 | エレガント・スタミナ |
1つのユニット・特殊能力合計値
『打撃力+60 射撃力+60 法撃力+60 技量+50 HP+80 PP+18 打撃防御+15 射撃防御+15 法撃防御+15』
ユニット3つ(リア,アーム,レッグ)全部合わせると…?
『打撃+180 射撃+180 法撃+180 技量+150 HP+240 PP+54 打撃防御+45 射撃防御+45 法撃防御+45』
PP管理が楽で、全クラスにも対応できるユニットとなっております。
PP盛り7スロ汎用ユニットレシピ(報酬期間+10%)
まずは、メインユニットを7スロまで拡張頑張って!
『武器・防具』簡単なスロット穴あけ。0⇒8スロットの具体的な説明。
最終レシピ内容
本体 | 素材1 | 素材2 | 素材3 | 素材4 | 素材5 | 補助アイテム | 完成品 |
スティグマ | ナイトギア・ソール | ナイトギア・ソール | ○ | タガミカヅチ・ソール | ○ | 能力追加+40% | ナイトギア・ソール |
アビリティⅢ | ウィンクルム | ウィンクルム | ウィンクルム | スティグマ | スティグマ | 特殊能力(HP&PP/2) | スピリタⅣ |
スピリタⅢ | スピリタⅢ | スピリタⅢ | ○ | アビリティⅢ | アビリティⅢ | × | アビリティⅢ |
○ | ○ | ○ | ミューテーションⅠ | ○ | ミューテーションⅠ | ウィンクルム | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | スティグマ | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ミューテーションⅠ | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | エレガント・スタミナ |
※ ○については、1つの特殊能力と表していて、○の特殊能力は何でも良いという事。
・報酬期間+10%時、すべての特殊能力が100%で通るレシピとなります。
【手順方法】
①素材1,素材2
に関しては、マイショップで『ナイトギアソール・ウィンクルム・スピリタⅢ』が付いた7スロ以上のユニットを購入すればOKです。
・ナイトギアには、『ナイトギアソール・ウィンクルム・スピリタⅢ』の特殊能力が付与されやすいため、一緒に付いている素材は多いはず?
②素材3~5
についても①の手順と同じで、『特殊能力』が付与されている素材をマイショップで購入しよう。
・「素材4になんで…、タガミカヅチ・ソールが入っているんだろう?」と思うかと思いますが、『スピリタⅢ』⇒『スピリタⅣ』に継承率を上げてくれるので、絶対に入れましょう。
・まとめますと…、素材1~5に関しては、マイショップで購入出来る事。
③本体作り。
本体 | 素材1 | 素材2 | 素材3 | 素材4 | 補助アイテム | 完成品 |
○ | スティグマ | スティグマ | スティグマ | スピリタⅢ | 能力追加+40% | スティグマ |
○ | アビリティⅢ | アビリティⅢ | アビリティⅢ | × | アビリティⅢ | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | スピリタⅢ | |
(7スロ) | (7スロ~8スロのユニットを使用) | (7スロ) |
本体に『スティグマ・アビリティⅢ・スピリタⅢ』を付けたらOK。
・ここまで素材を整えて、【最終レシピ内容】の通り手順をふまえたら…、
『能力追加+40%』+『報酬期間+10%』時、100%で通り・完成します。
お疲れ様でしたー。
以上!報酬期間時の特殊能力レシピ。PP盛り『7スロ』汎用ユニットの作り方でした。