【特徴】
・報酬期間+10%時のレシピ。
・『エーテル・ファクター』が付与されてるだけでもかっこいい!
・『ステ100』と見やすい汎用ユニット。
・ややこしいレシピ。 ※特殊能力追加ベテラン勢に。
-6スロ- ユニットに付与 特殊能力一覧。
特殊能力数 | 特殊能力名 |
1 | アレス・ジ・ソール |
2 | エーテル・ファクター |
3 | オメガ・レヴリー |
4 | アクス・MAX |
5 | アクス・フィーバー |
6 | グレース・スタミナ |
1つのユニット・特殊能力合計値。
『打撃力+100 射撃力+100 法撃力+100 HP+145 PP+20 技量+35 打撃防御+30 射撃防御+30 法撃防御+30』
ユニット3つ(リア,アーム,レッグ)合わせた合計値。
『打撃力+300 射撃力+300 法撃力+300 HP+435 PP+60 技量+105 打撃防御+90 射撃防御+90 法撃防御+90』
・ステ・PPを中心とした汎用ユニット。
HPも多少盛れていて、使いやすいユニット構成だ。
-6スロ- 特殊能力レシピ
最終時の『レシピ内容』
本体 | 素材1 | 素材2 | 素材3 | 素材4 | 素材5 | 補助 アイテム | 完成品 |
ヴァーダー・ソール | イストリア・ソール | エーテル・ソール | ○ | ○ | ○ | 【報酬期間+10%時】 能力追加成功率+40% | アレス・ジ・ソール |
○ | ○ | ファクター・カタリスト | ファクター・カタリスト | ファクター・カタリスト | ファクター・カタリスト | 特殊能力 (HP&PP/3) | エーテル・ファクター |
オメガ・レヴリー | オメガ・レヴリー | ○ | ○ | ○ | ○ | × | オメガ・レヴリー |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | アクス・MAX | |
アクス・フィーバー | アクス・フィーバー | アクス・フィーバー | ○ | ○ | ○ | アクス・フィーバー | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | グレース・スタミナ |
※ ○については、1つの特殊能力と表していて、○の特殊能力は何でも良いという事。
・報酬期間+10%時に、「能力追加成功率+40%」使用時、『完成品』の全ての特殊能力を追加することが可能。
【特殊能力付与時のポイント】
・『イストリア・ソール』と『ヴァーダー・ソール』を利用し、『アレス・ジ・ソール』を付与。
『イストリアソール・ファーブラソール・エスカードソール・トウオウソール・フルベガスソール』の使い道。
・『イストリア・ソール』を利用し、『オメガ・レヴリー』の継承率を上昇。
・『エーテル・ソール』×1と、『ファクター・カタリスト』×4つで、『エーテル・ファクター』を付与。
『エーテル・ファクターとファクター・カタリストとエーテル・ソール』の合成方法。
・『アクス・フィーバー』×3で、『アクス・MAX』を付与。
『アクス・MAX』の合成方法。『アクス・フィーバー』の入手方法。
【手順方法】
①【本体】作り。
・特殊能力を追加したい『本体』のユニットを5スロまで、穴あけ・拡張をしよう!
※5スロまで穴あけする際に『アクス・フィーバー』を必ず付与しよう。
本体 | 素材1 | 素材2 | 素材3 | 素材4 | 素材5 | 補助 アイテム | 成功率 | 完成品 |
○ | ヴァーダー・ソール | ソール・レセプター | ○ | ○ | イストリア・ソール | 【報酬期間+10%時】 能力追加成功率+40% | 100% | ヴァーダー・ソール |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | 100% | ○ |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 100% | ○ | |
○ | ○ | ○ | オメガ・レヴリー | オメガ・レヴリー | オメガ・レヴリー | 88% | オメガ・レヴリー | |
アクス・フィーバー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 100% | アクス・フィーバー | |
× | 100% | ○ |
上のレシピを使い、『メイン・本体』5スロから6スロに穴あけ。
・『ソール・レセプター』を使い、『ヴァーダー・ソール』の継承率を100%までに上昇させる。
・『イストリアソール』を使い、『オメガ・レヴリー』の継承率を上昇させる。
・『アクス・フィーバー』も忘れずに付与。
②【素材1】を作成。
本体 「リア/フレキュヘイト」 | 素材1 「リア/フレキュヘイト」 | 素材2 「リア/フレキュヘイト」 | 素材3 「リア/フレキュヘイト」 | 補助 アイテム | 成功率 | 完成品 |
○ | イストリア・ソール | イストリア・ソール | イストリア・ソール | 【報酬期間+10%時】 能力追加成功率+40% | 100% | イストリア・ソール |
○ | ○ | ○ | ○ | × | 100% | ○ |
○ | ○ | ○ | ○ | 100% | ○ | |
○ | オメガ・レヴリー | オメガ・レヴリー | オメガ・レヴリー | 93% | オメガ・レヴリー | |
アクス・フィーバー | ○ | ○ | ○ | 100% | アクス・フィーバー | |
× | 100% | ○ |
※同名ユニットで作成する。
同名ユニットで作る事により、特殊能力追加時、全体的の合確率・継承率が上昇する。
【例え】
本体のユニットを『リア/フレキュヘイト』にして、『アクス・フィーバー』を付与して、5スロまでもってくる。
その後は…、上の表のように、ユニットが『リア/フレキュヘイト』で、『イストリア・ソール』と『オメガ・レヴリー』が付与されているユニットを購入して、上の表の通りに、特殊能力追加をするだけだ。
③【素材3-5】を作成。 ※素材2の作成は後で話します。
まずは『ファクター・カタリスト』を作るための素材を作成。
本体 「サブ/アドマインドa」 | 素材1 | 素材2 | 補助 アイテム | 成功率 | 完成品 |
○ | ヤマト・ファクター | ヤマト・ファクター | 【報酬期間+10%時】 能力追加成功率+40% | 80% | ヤマト・ファクター |
○ | トウオウ・ソール | ○ | × | 100% | ○ |
○ | ○ | ○ | 100% | ○ | |
○ | ○ | ○ | 100% | ○ | |
× | 100% | ○ |
・『トウオウ・ソール』で『ヤマト・ファクター』の継承率が上昇。
4スロから5スロの『ヤマト・ファクター』を作成。(同名 特殊能力追加ボーナスを得るため) ←重要
『ヤマト・ファクター』は相場が高いため、素材は2つがベストかも…!?
続いて『デウス・ファクター』と『マザー・ファクター』の5スロも作成。
本体 「サブ/アドマインドa」 | 素材1 | 素材2 | 素材3 | 補助 アイテム | 成功率 | 完成品 |
○ | デウス・ファクター | デウス・ファクター | デウス・ファクター | 【報酬期間+10%時】 能力追加成功率+40% | 92% | デウス・ファクター |
○ | エスカード・ソール | ○ | ○ | × | 100% | ○ |
○ | ○ | ○ | ○ | 100% | ○ | |
○ | ○ | ○ | ○ | 100% | ○ | |
× | 100% | ○ |
※『マザー・ファクター』の5スロを作る場合は、上の表のように、
『マザー・ファクター』×3『フルベガス・ソール』×1で作成。
【素材3-5】の作成。
では、いよいよ『ファクター・カタリスト』を作ります!
本体 「サブ/アドマインドa」 | 素材1 「サブ/アドマインドa」 | 素材2 「サブ/アドマインドa」 | 補助 アイテム | 成功率 | 完成品 |
デウス・ファクター | ヤマト・ファクター | マザー・ファクター | 【報酬期間+10%時】 能力追加成功率+40% | 55% | ファクター・カタリスト |
○ | ○ | ○ | × | 100% | ○ |
○ | ○ | ○ | 100% | ○ | |
○ | ○ | ○ | 100% | ○ | |
○ | ○ | ○ | 100% | ○ | |
× | 100% | ○ |
これぞ正にギャンブル。
後は神(ドゥドゥ/モニカ)に任せるのみ。
【素材2】の作成。
本体 「サブ/アドマインドa」 | 素材1 「サブ/アドマインドa」 | 素材2 「サブ/アドマインドa」 | 補助 アイテム | 成功率 | 完成品 |
エスカード・ソール | ○ | フルベガス・ソール | 【報酬期間+10%時】 能力追加成功率+40% | 55% | エーテル・ソール |
デウス・ファクター | ヤマト・ファクター | マザー・ファクター | × | 55% | ファクター・カタリスト |
○ | ○ | ○ | 100% | ○ | |
○ | ○ | ○ | 100% | ○ | |
アクス・フィーバー | ○ | ○ | 100% | ○ | |
× | 100% | アクス・フィーバー |
素材3-5に行ったような感じで、「ユニットの同名」特殊能力追加ボーナスを利用して付与しよう。
55%が2つ…と言う、かなりの最難関。 ここを乗り越えれば後一歩。
これで『本体 + 素材1,2,3,4,5』の準備が整いましたね!
後は…、上記に書いた『最終時の『レシピ内容』』の通り特殊能力追加を行ってもらえれば、100%で全ての特殊能力が付くということです。
以上!
エーテル・ファクターを使った。ステ100・HP145・PP20・汎用ユニット-6スロ-レシピ。でした。