旧式武器がわからない人のために。
目次
★13旧式武器の強化時に絶対必要なアイテム。
★13旧式武器を1度強化するたびに
・ラムダグラインダー×3個
・196,000メセタが必要とされます。
★13旧式武器を強化値+10にするために、以下の補助アイテムを用意して欲しい。
①ラムダグラインダー×12個~21個
【入手方法】
【使い道】
★13以上の武器に使用可能な消費アイテム。
②196,000メセタ×4~7回分。
③強化スキップ(→7)
【入手方法】
「リサイクルショップでAC品×20個で交換可能(公式イベント時に、リサイクルショップ20%OFFが来ることがあるので、その場合AC品×16個で『強化スキップ(→7)』が交換可能だ)」基本的に、AC品を集めるためには、マイショップで安くなっている(100,000~120,000メセタ)物を狙おう。
【使い道】
旧式武器のみに使用可能な消費アイテム。基本的には、★13武器に使用されている。
④強化成功率+30%×3個~6個
【入手方法】
基本的な入手方法は、『NPC/エクスキューブ交換ショップ店員ニッサ』からエクスキューブ×20個につき、強化成功率+30%を入手可能。
【使い道】
旧式武器のみに使用可能な消費アイテム。基本的に、★12以上の武器に使用されている。
⑤強化リスク軽減(+2)×3個~6個
【入手方法】
今では入手困難なので、強化時失敗リスクが多少増えても良いのならば、強化リスク軽減(+1)を使用してください。
【使い道】
強化失敗リスクを補ってくれる消費アイテム。
★13旧式武器の効率が良い強化方法
★13旧式武器にも色々強化方法はあるが、僕が思う最も効率が良くて、メセタにも優しい効率が良い、強化方法を教えていくよ!
以下の手順の方法に従ってください。
強化スキップ(→7) を使用して強化値を+7にしよう!
上記の画像の補助アイテムにより、+7まで飛ばして、一気に強化することが可能な補助アイテム。
強化スキップ(→7)の補助アイテムは、強化時失敗リスクがないため、基本的に★13武器は、このスタイルで強化されることが基本である。
使用方法は、『アイテム強化』選択後、旧式武器を選択。
すると、以下の画像が出てきます。
・補助アイテムに設置後、成功確率が『確実』となっていて『+5』と確認できますね。
『はい』を押して、強化!
※画像では強化スキップ(→5)となっています。強化スキップ5or7でもどちらを選択してもOKです。
強化スキップ(→5)を使用したアークスの場合。
『補助アイテム1』に『強化成功率+30%』を選択。
『補助アイテム2』に『強化リスク軽減(+1)』を選択後、強化値+7まで強化を行ってください。
強化値+7から(最大強化)+10までの強化方法。
強化値+7からは、非常に強化の成功率が下がってきます。
『成功確率』項目は、強化値を+7から+8まで強化が成功するかどうかの項目で、『危険』は強化時「上がらないかも?」という状態です。
そして、『最大リスク』項目に、強化値-3と表示されているのがわかりますね。この強化値を-3のリスクを回避するために使用するアイテムが、強化リスク軽減です。
・強化成功率+30%を設置後。『危険』から『安全』に変化。
『安全』に変化したのはいいですが、多少失敗するリスクがあります。
・強化リスク軽減(+2)使用後、『強化値-1』に変化。
ガチで自分に運が悪い時にしか下がらない状態です。一言で例えると…、よっぽどな事が起こらない限り下がらない。
※強化リスク軽減(+1)を使用する人の場合は、多少は下がる覚悟をして欲しいですね。
もし『強化成功+100%』の補助アイテムを持っている人は、強化値+8か+9の時に使いましょう!
後は『補助アイテム』を設置しながら、強化値+7~+10まで上記の手順に従うだけです。
潜在解放も合わせると…、1つの武器を計4回、強化値を+10までしないといけません。
潜在能力解放のやり方は、新世武器とは違い、『旧式専用』から潜在解放が可能。
★13武器の強化は、どの武器でもメセタを使わせる事が得意なんだ…。
以上で、★13旧式武器の強化編は終わりです。
旧式武器の属性強化について
基本的には、新世武器とやり方は同じで、
『同カテゴリー武器』+『同レアリティ武器』=属性値+1、付与される。
同カテゴリーとは、カタナならカタナのみ。ソードならソードのみ。
同レアリティとは、★5なら★5の武器のみ。★13武器なら★13武器のみ。
『同名武器』+『別属性』=属性値+10、付与される。
同名武器とは、全く同じ武器。
『同名武器』+『同属性』=両方の武器の属性値分だけ付与される。
例えば。同名武器の属性値が+20と+25の属性強化を行うとする。その場合は20+25=45となる。
※★13武器の最大属性値は60です。
※★12武器以下の最大属性値は50です。
属性変化を行いたいのであれば
『同カテゴリー武器』+『同レアリティ武器』で属性強化する際に、
『補助アイテム1』から
自分が好きな属性変化を選択して強化を行えば、自分が選んだ属性に変化します。
まとめ
正直な話‥、旧式武器とか弱すぎて…、今から旧式武器を強化するアークスはあんまりいないと思います。
「今は新世武器の時代だ!」