Episode4で出現したエネミーなど続々と登場! あの人間も…!?
難易度は、『特別突破訓練:Episode1,2,3』をも超える難易度が高いクエストとなっています!
『特別突破訓練:Episode4』攻略
・制限時間は15分。
・ペロ(死亡)っても、キャンプシップに戻り、クエストを途中から再スタートが可能。
『特別突破訓練:Episode4』で出現する、ボスや雑魚エネミー。
東京(エリア1)
基本的には『ダッシュパネル』で移動し、『ダッシュパネル』の攻撃動作で進んでいくのが良い立ち回りとなります。
①~⑦の位置でエネミーが沸きます。
①
・クロウファムト×5
・ラットファムト×3
②
・ブラウンベア×2
・クロウファムト×8
③
・ラットファムト×3
④
・クロウファムト×3
⑤
・ブラウンベア×2
⑥
・ラットファムト×3
・クロウファムト×3
・ブラウンベア×2
⑦
・ドスゾンビ×1
・チャカゾンビ×4
・トレインギドラン×1
最後の⑦の位置だけは、トレイン・ギドランが出現するため、『トレイン・ギドラン』だけは殴って倒しましょう!
討伐が終わり次第…、次のエリアへ。
ラスベガス(エリア2)
・デュラハンライダー×6
・デビルズトレーラー×2
が同時湧き!
適当に攻撃を流す感じで大丈夫でしょう。
討伐後…。
・ベガス・イリュージア×1
・デコル・マリューズ×2
が同時に出現!
【ソロの場合】
『デコル・マリューズ』に近づかない限り『デコル・マリューズ』は動かないので、『ベガス・イリュージア』を『デコル・マリューズ』とは遠くのところで倒すと良いでしょう。
【PTの場合】
『デコル・マリューズ』に2人。
『ベガス・イリュージア』に2人。に分かれると良いでしょう。
討伐後…。
・マクスウェルの悪魔×2
・U.F.O×2
・スナイパーネオン×7
・ラプラスの悪魔×1
が同時沸き!
範囲攻撃で一掃しましょう。
討伐後…次のエリアへ…。
壊世区域 火山洞窟(エリア3)
・ドラゴ・デッドリオン×1
・グリュゾラス・ドラゴ×1
・アンガ・ファンタージ×1
スイッチを押す事により、決められた『エネミー・ダーカー』と戦う事ができる。
【例】右を押したら、『ドラゴ・デッドリオン』と戦うことできます。
PTで戦闘する場合は、絶対に『アンガ・ファンタージ』は先に出しておきましょう。
『アンガ・ファンタージ』に1人or2人。
各残ったエネミーをそれぞれ1人1体ずつ狩ろう。
「1人で倒せない!」という方は、PTの人について行き一緒に倒すと良いですね。
討伐後…次のエリアへ。
惑星地球アースガイド?(エリア4)
・ファレグ×1
・サー・アーデム・S×1
この二人が敵として参戦! 的が小さいし、強すぎる‥。ガチで厄介な敵なので心してかかれ。
【ソロの場合】
ゴリ押し感が半端ないです。
【PTの場合】
『ファレグ』に2人。
『サー・アーデム』に2人。と別れたほうが良いでしょう。
さぁ!討伐後最終ボス。
・デウス・ヒューナス×1
・エス・アンジェス×6
・エス・サントルス×2
最後の砦は…、デウス・ヒューナス。慣れていれば簡単ですね!
『討伐後』終了のお知らせ!
????エリア
????エリアに飛ばされ、赤箱報酬を回収して終わりです。
感想・まとめ
面白い!!
ストーリーをやっていれば、10倍以上は楽しめるクエストですね!
難易度については、難しすぎるよぉ…。ソロは無理ぽ…。とほほ…。
といった感想です笑
久しぶりに、アルチのボスと戦えて楽しかったし!ファレグ&アーデムと戦えるとか…。「まぢっぱねぇっす。」
『特別突破訓練:Episode』のクエストの中で、面白さは一番面白かった印象です!
あー、『特別突破訓練:Episode4』行ってこよっ。
それでは、ここまで読んでくれた方ありがとう!あばよっ。
『特別突破訓練:Episode4』攻略・感想。